備忘録帳

幼児教育から小学生の家庭学習などの備忘録です

【算数】サイパー 比較 順序 線分図

アクセス数が急増し驚いております∑(゚Д゚)

サイパーで検索されてこられている方がいるようなので

サイパーシリーズとして記事をupしていこうと考えています

 

簡単な教材の紹介

我が家の場合の使い方や進め方等

を書いていければと考えています

 

 

小2レベルになっていますが、足し算、引き算、繰り上がり、繰り下げの計算が出来るようであれば小1からでも問題なく解いていけると思います

我が家は小1の2学期頃から始めました

 

線分図はあらかじめ書かれて有るので、問題文を読んでどう整理されて線分図に表されているのかを子供に確認をしながら

計算式を書いて、答えを書く事をきちんとやっていくようにしていきましょう

 

問題は暗算で出来てしまうような問題もありますが、複雑な条件や条件整理が複雑になった時に問題の整理の方法や問題文の読み方等が分からないままだと

そこでつまずいてしまう原因になってくるので、簡単な問題で数的感覚が出来ている(解っていて、頭の中で条件の整理や問題文の読解がきちんと出来ている場合)は式と答えだけでも良いと思いますが、意外に出来ていないので

子供に聞いて、説明をさせて本当に論理的に理解していっているのか

たんに数字を言っているだけなのかを見極めていってくださいね

 

線分図と問題文の整理の仕方が分かっているようでしたら、太めの付箋等で隠して子供に問題文を読んでそれを線分図にノートに書かせ

式と答えを書いていくようにしていくのも良いと思います

(←我が家はこの方法で進めていきました

子供に線分図を見ながら、説明をしてもらい理解しているのかを確認しながらやっていきました)

 

 

この問題集は中学受験予定のない場合もやっておいて損はない問題集になります

学校の教科書以上の問題レベルですが、中学受験準備レベル程難易度が高くはないのでオススメです

コレを終わってからスーパーエリート算数、最レベ問題集(←我が家は使っていないです)

トップクラス問題集等をやっていくと良いと思います

 

1年の算数はハイレベ100、トップクラス問題集、スーパーエリートとやっていました

(やり過ぎでした(^◇^;))

2年生以降からは段々と減ってきましたwww 


人気ブログランキング