備忘録帳

幼児教育から小学生の家庭学習などの備忘録です

【幼児教育】事始め 数字・数 足し算・引き算

数字に早くから興味を持っていたので数字の読み方と数の関係だけは最初に教えました

数と数字の絵本、おはじきやビーズやIKEAで我が家は買いましたが100玉そろばんなどなどを使って数字と数の関係を教えました

 

YouTubeやビデオやテレビ等の子供向け番組でりんごなどお友達同士で分ける

半分こにする

同じ数づつ分ける

等を見て、実際におままごとや遊びの中で分けてみたり

おやつの準備の時に子供に親が言った数づつ出してお皿にのせる等

日常生活の中で数と数字の関係を教えていきました

 

実際に数字の書き方を教えたのはひらがなの練習を始めた時に一緒に教えていきました

簡単な足し算や引き算は最初はおはじきやビーズやビー玉などを使って

モノの移動ややり取りを通じて

増える、減るという事を見える形で教えていきました

 

年長組さんの頃には数式で足し算、引き算をやっていきました

繰り上がり、繰り下がりなどの足し算や引き算もあったので、頭の中に数字の感覚が出来るまでは、指、おはじき、ビー玉、100玉そろばん、紙に◯や⬜︎や△などで数を表して計算をするように言って小学校に上がってからも納得がいくまで使っていました

 

小学生だから〜と言わずに、数の感覚が出来上がるのに個人差があると思うので、分からないのに無理に暗算でやらせていって計算を間違える事が増えるのなら

確実に数字と数の関係を理解して、数字感覚が出来上がってから暗算で計算でイイと考えているから

暗算で計算をして間違えてくるとすかさず、ビー玉、100玉そろばんなどで確認させました

 

繰り上がりの足し算ではビー玉や100玉そろばんで

あといくつになったら10になるかを手を動かして確認をする事も沢山しました

 

そんな感じで1年生の間まではおはじき、ビー玉、100玉そろばんが大活躍していました

 

ビー玉やおはじきは100均等で買って使いました

 

 IKEAのモノではないですが100玉そろばんになります

「100玉そろばん+れんしゅうちょう」セット

「100玉そろばん+れんしゅうちょう」セット

  • 作者:盛山 隆雄
  • 出版社/メーカー: トモエ算盤(株)
  • 発売日: 2008/04/01
  • メディア: Stationery
 

 

 


人気ブログランキング