備忘録帳

幼児教育から小学生の家庭学習などの備忘録です

【閲覧注意】毒吐かせて頂きます 追加、チョコっと訂正有り〼

学校アンケートの中で学校の宿題の事でコメントがありまして

 

委員会活動(行事等)で忙しくなった上、授業でやっている内容ですし、宿題が多いので、中学受験の勉強ができない

宿題軽減して欲しいというような要望がありました(要約しています。身バレが怖いのでぼやかして書いています)

という内容でした

 

親子共々思った感想は、学校の宿題ができなくて、中学受験は難しいんじゃない?

学年によって宿題の量に違いが有るのかと思うので、子供の学年なのか別学年かは分かりませんが、私がそらちゃんの学校の宿題量を見ていて私の小学生の頃の宿題と比べると少ないなぁという印象です

自慢ではないですが、私自身は学校の宿題をやってこなかった(親が教育ネグレクトでした)けれども毎日の宿題は計算プリント1枚、漢字プリント1枚の藁半紙で先生お手製のモノでした

 

今、子供の学年の学校の宿題は計算スキルをた〜まに数ページ、漢字スキルを1ページ、音読を毎日

それ位なので

宿題が多い?????つくのが分かって頂けるでしょうか

 

 

中学受験勉強をしている場合、少なくとも学校の授業は理解しているので、宿題のレベルも合わなくてモチベーションがダダ下がりになって

塾の勉強、中学受験の勉強は嬉々ともやるのに手ェ焼いているという状態であれば担任の先生に正直に話しをして相談しても良いのではないのかなと思いました

学校側も

学校の役割として基礎、基本を身につける事、勉強を好きになる事ですといっており

授業だけでなく、宿題を含めて学力を伸ばしていけるように努力しています

予習、復習の大切さを訴え、ご家族でも進めていって頂けると助かります

要約して書くとこう書いてありました

そこから、学校と家庭を両輪にして子供を載せて走っていきましょうと読み取れるのです

 

ただし、自分はやったから、学校ではやらないという事にないように繰り返し学ぶ事の大切さをご家庭でも指導していただければと思います

 

とあり、私も子供に繰り返し言い聞かせている内容になります

それを踏まえた上で、担任の先生に宿題を家庭の裁量に任せてもらえるように話しをしていければ良いのかなと思います

コミュニケーションを密にとるように気をつけながら宿題に限らず、授業中の内職も担任の先生公認でやっています

それだからと言って、子供には授業を妨害する事や、目に余る勝手な事等はしてはいけない

授業はしっかり参加していく事

自由とわがままは違う事を繰り返し話してきています

担任の先生と子供と私と信頼関係が結べるように、後輩達に続くように先人をきっている者として自覚して節度有る行動に気をつけていってもいます

 

だから、一言言いたくなったんだよね

 

宿題の事で

 

個別最適化の流れが細い糸ですが、出来つつあるとも感じてきている流れの中

アンケートに書かれた方のような自己中心的(授業を疎かにしても良いと読み取れてしまう文章、中学受験勉強をしたいから宿題を減らして欲しいという風にとれてしまう論調)な書き方だと、学校側の先生方も色眼鏡(疑いの目)で宿題や授業の事で相談しにくる保護者を見て(決めつけていってしまう)しまう原因になっているのかなと

ほろ酔いになって、思考がまとまってきたので加筆していますのでおかしな文章でしたらごめんなさい

 

 

 

子供には授業を疎かにしない事を家庭でも言い聞かせています。授業は先生の裁量に任せますと言って(←恐らく、そこを一番警戒しているんだと思うのです)実際、先生に交渉する時に私はそこの部分を話してお互いに落とし所を見つけてokを取り付けました

 

公認の内職も夏休み中に、先生と話す機会があって授業中の子供の様子を聞いてからお願いしました

そこでokをもらえた上に、周囲に見せつけちゃってと煽られました(苦笑

中学受験用テキストや先取り学習教材といったモノを持ってきてやっちゃって下さいよ〜と言われてしまいました

←塾通いしていない、中学受験はまだ未定の存在なのに、中学受験で通塾している子達を刺激するのは嫌だとそらちゃんから言われ、私も同じように考えていたので周囲を刺激しないようなモノを用意して授業中の内職をしています

ミニ先生も勝手にやっているようです

 

それでも、時々家庭の学習の様子等をメモ書きで書いて知らせるようにしていってコミュニケーションをとるようにも気をつけてもいます

 

そうして、先人をきるからにはを意識して考えて行動をとっている側からみると

こういう考え方でアンケートに不満をぶつけるのは〜といろいろと思った次第であります

 

加筆、訂正させて頂きました