備忘録帳

幼児教育から小学生の家庭学習などの備忘録です

【家庭学習】最近の様子

多分、何処かで記事にしてupしてあると思いますので、就学前の学習習慣の我が家の取り組み話しは省略させて頂きます

もしなければ、コメント下さいね(^o^)

 

去年1年間は中だるみも中だるみで過ごしたもので、このままの状態に堕落の道に進むか!

と思っていました

 

学年が変わって、GW期間中におたふく風になったそらちゃん

10日間

全く家庭学習をせず

ひたすらサブスクで動画を見ていました(キングダム、転すら、Hunter Hunter(←コレ途中まで)、あとはゲームを少し、家の中で遊びまくる

そんな生活をおくっていました

 

そらちゃんが決めた期限が終わった後は、徐々にペースを戻していきました

更にドラゴン桜2のドラマを観て私がそらちゃんに解説付きで、私がそうちゃんに普段から繰り返し言っている事(勉強法、試験の問題の見かた)、勉強法等

そこから私が常日頃言っている事と本質的に同じ事を言っている事を理解してくれたところからなのと

短期目標をそらちゃんが決めた事の2つの事がキッカケでスイッチが入ったようです

 

とにかく、中だるみ期間もありこのままで6年生までいくのかな〜

中学生になっちゃうのかな〜と思っていましたが、就学前から子供をよく観察をして

成長発達段階や個性を見てです

子供に寄り添いながら学習習慣をつけていって、小学校に入学後は勉強法を教えながら、子供と一緒に取り組んでいって少しずつ子供1人でやっていくようにシフトしていきつつ

ガッツリとサポートしてきています

 

正直、親の覚悟が必要だし、忍耐も必要だし、労力も滅茶苦茶かかります

乳幼児期のおっぱいとオムツと夜泣きと寝かしつけ等の先の見えない感覚の大変さとは違う大変さがある事を知ったのは子供が幼稚園児の頃だったかな

腹を括って観念して、ガッツリサポートをすると思えるようになったのが小学校入学してすぐ位だったと思います

 

今現在もそうですが、学習習慣を小学生のうちにしっかりと作っておく

毎日当たり前のように歯磨きをするとか

空気を吸うような感覚で

毎日短時間で良いから家庭学習をする習慣をつけておく

自制心を作っておく

コレを小学生の間に作っておく事が大事だなと考えていて

取り組んでいましたが、今現在の状況は上手くいっているようでホッとしたところです

 

コレに+αで

中学受験勉強であったり

中学受験はしないけれど、高い目標を持って高校受験、大学受験を見据えていったり

という勉強の進度、レベル等に違いが出てくるのかなと思います

 

中学は義務教育なので全員が進学していく先で

小学校と中学校との壁は小学校に入学するよりも分厚い壁が存在していると聞きます

進学先が国私立、公立、公立中高一貫校だったとしても

壁の存在がある上に

子供はその年頃になると反抗期に入っているので、親が介入して学習習慣をつけさせていくのも大変になっていると思うのです

小学校の低学年の頃から徐々に学習習慣と勉強の仕方を教えていって、子供が自主的に出来るようにサポートしていく必要がある事を知りました(感じています)

 

我が家の場合ですがやっておいて良かったとそらちゃんの最近の様子を見ていて思いました

(滅茶苦茶大変だったです。完全に自立する(中学卒業位)までまだまだ先は長い‼︎

まだまだサポートが必要なので大変だと思います

でも、おそらくやり切った時は『やって良かった』と思って、子供の手を離せたらなと思っています)

 

今、未就学前だったり小学校入学したてだったりで学習習慣はまだまだ先で良いやと考えず

できる事

できる範囲で

すぐに始められる事をオススメします

 

学習の内容は、お子さんの興味とか関心、個性があるので

ワーク、問題集、ドリルと言ったthe お勉強といった教材ではなくても良いと思います

小学校の中学年、高学年となっていくと得意、不得意の科目や教科、単元も出てきて

どんどん差が出てくるかと思います

お子さんのそばにいる保護者の方が良く観察をして、お子さんにあった学習方法であったり

ドリルやテキスト等を使っていって学習習慣を身につけていく事をしていければ良いのかなと思います

 

ココで書いている事はサンプル1の子供にしか過ぎないですから

参考にならない場合があるのかなとも考えています

ただ、テーマのところは普遍性の部分を扱っているのかなと考えています

サンプル1で申し訳ないです

私の主観で書いてあるので参考になりそうなところがあれば幸いです